ニキビの原因【ストレス編】その7『ホルモン治療の危険性(2)』



ニキビの原因シリーズ【ストレス編】の第7弾です。

昨日はニキビの原因となる「男性ホルモン」と「ホルモン治療の危険性」ついて解説しました。

今日はホルモン治療の危険性をさらに踏み込んで解説します。


さて、昨日までの記事をまとめると…

「男性ホルモン」は
①皮膚を固くする
②皮脂線を活発化させる
という機能があるため、ニキビが発生する原因になる。

ニキビを治療するために、男性ホルモンの分泌を抑制するホルモン治療を行うケースがある。

しかし、女性の場合、一生の間に分泌される男性ホルモンの量はスプーン2杯分と言われているぐらい微々たるもので、その分泌量を無理に減らしたりコントロールしようとすると、思わぬ弊害が発生してしまう。

ということについて解説しました。

ホルモンというのは非常に微妙なもので、それ単体ではなく、数多くのホルモン同士がバランスをとりながら分泌されています。

特に女性の場合は、ほんのわずかでもホルモンバランスが崩れてしまうと、大きく体調を崩してしまうケースもあります。

ニキビ治療のために、抗男性ホルモン剤を服用した女性で、ニキビは治ってきたものの、同時に落ち込みが激しくなり、うつ病になってしまった… というケースもあります。

そのようなこともあり、ニキビを治すためだけにホルモン治療を行うということは、危険性も高いため、皮膚科医だけの判断では治療に踏み切れないケースがほとんどです。

なので、ホルモン治療というのは、ことニキビを治す上では、あまり考えないほうが良さそうです。

(次回に続きます)


■ ■ ■ ■ ■


このブログで一番読まれている記事

ニキビ跡を消す方法(総集編・最終回)

■ ■ ■ ■ ■


このブログの全記事・バックナンバーの一覧はこちら

ほぼ日刊ニキビ新聞・全記事バックナンバー

■ ■ ■ ■ ■

京都・亀岡にある、産前産後も安心のマタニティアロママッサージ

京都 マタニティアロマ



■ ■ ■ ■ ■

ニキビ&ニキビ跡を克服した経験談を読みたい方はこちら^^



にほんブログ村 美容ブログ ニキビ・吹き出物へ




0 件のコメント:

コメントを投稿